〒028-7917 岩手県九戸郡洋野町種市57-109
01月01日 ~ 03日 | 修正会法要、新年御礼祈祷 |
---|---|
03月20日 | 春彼岸会並びに涅槃会法要 |
07月15日 | 職場体験学習(不定期、*下記参照) |
07月24日 | 地蔵法要並びに精進料理勉強会(不定期) |
08月13日 ~15日 | お盆会法要 |
日程はその年によって、数日の変動がある場合がございます。
下記の表は、今年(2025年)を基準としています。
ご先祖様のご供養にご活用下さい。
法要名称 | 今後 | 過去 |
---|---|---|
一周忌 | 2026年 | 2024年 |
三回忌 | 2027年 | 2023年 |
七回忌 | 2031年 | 2019年 |
十三回忌 | 2037年 | 2013年 |
十七回忌 | 2041年 | 2009年 |
二十三回忌 | 2047年 | 2003年 |
二十七回忌 | 2051年 | 1999年 |
三十三回忌 | 2057年 | 1993年 |
五十回忌 | 2074年 | 1976年 |
百回忌 | 2124年 | 1926年 |
お寺は、皆さんの身近な仕事、一般の職業と少し違いがあります。しかし、地域でのお寺の役割や、お寺の 仕事の一部を知ることで、日本の文化や地域の文化、伝統や習慣、または、誰にでも共通する「ものの考え方」 や「動作・作法の基本」を体験できます。
お寺とは単に「宗教」という儀礼ばかりを行うところではありません。
仏教・・・特に禅宗は「禅の教え」として日本人一般、皆さんの日常生活に深く関わりがあります。 (洗面)茶道、華道、食事作法、礼儀作法(小原源流)など普段、皆さんが気にかけることなど ないところまで深く日本人の心に関わっているのです。
特に掃除・作務(野菜を自給する勤労)は、中国の禅宗にて初めて修行の一部としてその意義そのもの・ 価値を見出された(あたえられたものです) *以前は生産活動は認められていませんでした。